春に向けてお肌も生まれ変わるチャンスです!
日曜にまた青山国連大学前のファーマーズマーケット遊びに出かけたのですが、ものすごい「黄砂」に
襲われてえらいことになってしまいました!
まぁ正式には「煙霧」とか言う単なる砂埃のひどいものだったらしいのですが・・・。

どんどんと空が黄色くなりながら冷たい風が襲ってきました。
ちょうどそこでランチ中だったのですぐにその場を離れられずにけっこう砂埃を吸ってしまいました。

ほんとに急に空気が冷たくなって目は痛いし、くしゃみは出るし大変でした~。
その夜は鼻水が出たり喉が痛かったりであまり眠れず・・・。
でも翌朝には治ったので花粉症に移行しなくて良かったとホッとしています。
それまで食べていたのが、こちら


自然薯かけご飯とお味噌汁です。
自然薯は野菜やイモ類の中でも一、二を争う陽性の食べ物で、
頭に関する病気に良いとされているそうです。
うつ病など脳にまつわる病気の人に食べさせてあげるといいらしいのですが、
自然薯は高価だしスーパーではなかなか見かけませんね。
そんなレアでヘルシーな自然薯を自然薯味噌汁とともにいただきました!頭良くなるかな?(笑)
それと、大盛りサラダ!オリーブオイルを付けて菜の花や人参、クレソンなど
種類も豊富で美味しかったです。

冬の間は生野菜は少なめにして体を冷やさないようにしてきましたが、そろそろ
温かくなって来たので新じゃがや春キャベツなども使ってサラダも楽しもうと思ってます。
ドレッシングは是非手作りをオススメします!亜麻仁油とか使ってみてくださいね!
あ~、あの砂煙さえなければゆっくり食べたんですけれど・・・。
結局掻き込むように食べて屋内へ避難したんですが、こんなこと増えるのでしょうか?
一種の異常気象ですよね・・・。
でも表参道に出かけた主目的は久しぶりに「生活の木」でもハンドメイドコスメ教室参加のため。
今回は「春のフェイストリートメントオイル」作りです。
簡単だったのでご紹介しますね。
材料:
有機アルガンオイル(クリア)7ml
マカデミアナッツオイル3ml
ゼラニウム精油1滴(全体量の0.5%濃度)
作り方:
1:アルガンオイルとマカデミアナッツオイルをビーカー入れる。
2:1のオイル容器に移す。(茶色ガラススポイト瓶使用)
3:2にゼラニウムを1滴落としてフタを閉めて軽く振って混ぜて完成!

注意事項としては、使用期限は1ヶ月。
朝も使えるそうですが、顔がテカテカするほど塗ると日焼けオイルになってしまうので
しっかり顔になじむ程度の量しか塗らないように注意が必要だそうです。
市販の乳液は合成界面活性剤が入っているので普段はソンバーユやシアバター、スクワランオイルを
乳液の代わりに塗って寝ることが多いのですが、今後1ヶ月(使用期限)はこれを使おうと思っています。
実は3~4月というのは肌もターンオーバーが活発な時期。
しかも夏同様に日焼けに注意しないといけない時期でもあります。
だから注意すればしっかりと細胞を入換えて美白するチャンスでもあるそうです。
中医学でも冬から春に移る時期は毒素が出たり、内に溜まったエネルギーが出てくる時期と
言われているそうですが、「外に出てくる」って点ではなんとなく似てますね。
だからしっかりとオイルで水分を逃がさずに保湿したり、オイルの効能で肌を助けてあげると
お肌の調子を良くするにもいい時期なんです!
アルガンオイルは髪のケアにも良いし、最近注目されているオイルですよね。
肌の保湿、シワ予防、抗酸化作用のあるオレイン酸やリノール酸が多く、
「モロッコの黄金」と呼ばれるステキなオイルです。
でも、未精製だと香りが独特で好みが分かれるそうで、今回は香りを除くように精製されたものを使用。
手作りしようと思う方は選ぶときに注意してくださいね。
マカデミアナッツオイルもオレイン酸やリノール酸や皮膚の成長を助けるバルミトレイン酸が豊富で
アンチエイジング効果の高いオイルだそうです。
酸化しにくい点でも使い易いオイルなので、手作りする時にもいいし、単独で使ってもOKなオイルです。
ゼラニウム精油はローズ精油の代用によく登場します。
ローズの香りが女性ホルモンを活性化してくれると言いますが、本物のローズの精油は
メチャメチャ高価です。でも香りを楽しむにはゼラニウムやローズツリーが代用になります。
1滴だけだとほのかに香る程度ですが、人工的な香料よりは得した気分になります(笑)
たっぷり入れたいけれど、顔に使う時の精油は濃度0.5%が推奨される濃度だそうです。
「食べた物が細胞を作る」と思って食事に注意したり、そんなお話も続いたのですが、
お手入れも大切ですからね~。お手入れはシンプルがいいとはいえ、いろいろやってみたい!
それと、ファーマーズマーケットで試してみたい石鹸があって買ってみました。
これもねぇ~、びっくりするほど泡立ちが良かったんですが、もう少し使ってから
感想を書きたいと思います。
「黄砂に吹かれて~」な春の午後、工藤静香の全盛期を知らない年下の彼に
またしても老いを感じた一日でした(笑)
他の記事も読んで下さると嬉しいです!
コメントしてみる
【アンチエイジング始めました】

スポンサーサイト
テーマ : 美容・健康・アンチエイジング
ジャンル : ヘルス・ダイエット